運動不足感を解消するために、自転車で河川敷を流してみる。
前回はもう5年弱前か。あの時は新しい自転車とサイコンの調整がどうなっているかを見るためもあった。ブログで見ると2008年にもやってる。2014年の時はブログ書かなくなってたからな。
工事場所はあるにはあったが一番奥という感じ。結果稲城市まで行ってたみたい。稲城市だなと認識してからはすぐサイクリングロードらしき道はすぐ終わった。段差のあるトイレすぎたらすぐという感じ。
5年前のここまでかなと思ってたところからもう5kmくらい走った感じ。何分夜中に走ってるものだから暗くてよくわからない。
往きですれ違うのは5人くらいだったが、折り返しから夜が白み始めるとどんどん増える。主に走っている、歩く人たち。年配が多い。自転車も多くなる。あの人たちは30kmくらいは平気で出してそう。
片道21キロくらいだった。トータルで3時間ちょい走った感じ。ケツがくそ痛い。自転車合わないのもあってスピードでないし漕ぎ辛いしで、最後の1時間はきつかった。往路80分復路110分な感じ。今後は流すにしても片道1時間までだな。時間的に見れば浜松町とそう変わらないけど、距離が2割ほど違うからな。その分体力的にきつくなるようだ。筋肉痛自体はそれほど。
東京競馬場まで自転車で行けるんじゃないかと思ってたがこれじゃ無理だな。
アマゾン倉庫見た。そこにあるんか。いけない距離じゃないな。
DASHでみたアユが遡上する堤防を見た。こんな感じか。
途中なんかけぶってた。あれなんだろ。
路面状況はいいところと悪いところが交互に来る感じで長時間走りにくい。もっとがっつりコースとして出来てくれれば楽なんだが。途中ルートがわからんところとかもあるしな。
車道には出ないのが吉。引き返してでもコースに戻った方が良い。信号は使わずに橋をくぐるのが正義。路面は悪いが。河川敷沿いの道は幅が狭い割に、ダンプやトラックといった大型が夜でもひっきりなしに通っている。あそこを自転車で走るのは危ないな。
左手の対岸から朝日が見えるのは川崎が南北にあるんだなという気分になる。感覚的には東西なんだけどね。ちょうどくねっているところを大橋が渡ってるからというのもあるんだが。地図で見るとやっぱり斜めではあるけど東西感あるよな。
特に体重は減ってない。カロリー計算で見ても脂肪100g程度か。
片道1時間自転車に乗ってプールに行って2時間泳いで帰ればすぐ痩せるんかね。と思ったけど、高校の時同じようなことしてたが痩せなかったな。食生活の方が大事やね。
神社のお祭りは年々出店が減ってる感じ。子供が多いのはいつも通りか。小っちゃいフランクフルトだけで帰った。三和にいってガリ梨を買った。今年はマルチしか売ってないのな。団地でも祭りやってた。中3の時だと思うが、みんなと遊んだ気がする。という、うっすい記憶がよみがえる。具体的には全然覚えてないし思い出せない。こっちは賑やかな感じ。
韓国のどうのこうの。報復で日本をホワイト国から外すとかなんとか。
愛知の芸術祭かなんかでやらかし。津田というあの金髪の人はなんなんだろうな。
7payさん死亡。
酷暑。
台風。四国沖から九州に抜けて北朝鮮ルートとか。台風さんもよくわからん。
FRBが予防的金利下げ。
福二も廃炉へ。
ふるさと納税制度で川崎などは減収へ。ほんとあの制度くそだと思うんだけど。
萩野レース復帰。
フロンターレ久々に負け。広島相手というのが痛いな。でもまだ悪い順位じゃない。
ラグビーW杯に向けて、日本チームは調子を上げているみたい。リーグ突破できるといいな。
//