トンガで大噴火。噴煙は関東一円を軽く覆えるほどらしい。
爆発の気圧変動による津波というか潮位の上下があり、津波じゃないんだけど気象庁は津波警報で対応していたらしい。神奈川ではその警報システムが誤作動かなんかでひっきりなしに鳴ってたのはそれが原因だとか。
今回の噴火はかなり大きく、世界規模の作物の不作も懸念される。弱り目に祟り目のような状況だな。早速昔のタイ米だとかジャポニカ米だとかの話になっているとか。2022年は早速試練の時になっている。
センターの話で、センター受験に行く最中の女子高生は痴漢しても騒がれにくいとか言う発想にビビる。逆に考えると一生を不意にするかもしれないという日にそういうことをしたら、その場で殺されても文句は言えないと思う上に正当防衛でもおかしくない気もする。結局犯罪というのはそういう発想で行われるんだろうな。要するに邪悪。
センターで殺傷事件。死者は出なかった模様。何がそうさせたんだろうな。
ジョコが結局全豪OPに出れないとか。コロナ禍でパーティやってて色々言われてたはずだけど、そこら辺がまだ甘いというか、ジョコはもう少し第一人者としての対応ができないもんかという気持ちになった。ワクチン打てないんか?。雑にググるとグルテンアレルギーの過去から自然療法を好むようになっているとか。
ジョコの一連のグダグダから、大谷だったらどうだろうという考え方をするようになってしまった。大谷だったらワクチンを打って何の問題も起こさずにプレイしたのではと。第一人者は模範となる行動をして欲しいものだ。内村も引退したけれど、最前線で努力している姿を常に見せていた印象もあるしな。横綱もしかり、そのスポーツの顔となる競技者は、そういう目線が必要な気がする。親が子供にスポーツをさせる時は、第一人者を引き合いに出して真似をさせることで人格的にも成長して欲しいという狙いも持つはず。競技人口を増やすのは露出もそうだが競技の理解者を増やすことが何より重要だと思う。第一人者が犯罪を犯していたら普通の親ならそのスポーツをさせることを敬遠する。今、その競技で食べている人たちも先人たちの肩の上に立っているようなものと思えば、ただ勝っていれば何してもいいという道理にはならないよな。
//