忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

日が長くなり、寒さも和らぎ、強風の吹く季節となって、3月なのだと感じる。くしゃみも増えた。
なんか騒がしかったりしたのは、卒業式だったからか。2021年度も終わる。
近所。と言ってもそこまででもないが火事があったらしい。


杏ちゃんお大事に。
コロナで激ヤセしたなんて嘯いていたけれど、もしかしたら良くないやつだったかもしれないのか。ただ回復を祈るばかり。これが実は妊娠とかなら前後しちゃっても喜ぶんだけどね。



ロシアは勝たなくてはいけない戦争にしてしまったけれど、まぁ始めた以上はそうしなくてはならないけれど、NATOや欧米は手を出さないとしても、別のところから吹っ掛けられたらどうすんだろうなって気もする。直接ロシアじゃなくてもベラルーシからの場合もあるし、まさかのことをしている以上は、自分たちがまさかの状態になることを考えないのは勝手読みもいいところだからな。正直国益じゃなくて私怨って感じだからな。いきさつ的に。


そう考えると戦争をさせないためには、そういうそぶりを見せたら、周りが協調して全方位で間隙をついて攻め込むような動きを見せることができれば、おいそれと侵攻という決断はできなかったんじゃないかという気もする。ウクライナ以外に目を向けさせる。戦力を分散させる状況を作る方が、事態を遅らせたり変化させることができたのかもしれない。ウクライナに派兵するではなく、アラスカに戦力が集まるような形をとる方がずっといやらしい。ただ、この場合は全世界規模での協調が必要になるだろうから、中国みたいなのがいるだけで実現は不可能とは思うが。侵攻すると逆に切り取られるリスクを眼前に突き付けられた方が、現実的な判断ができるようになる気もする。
今まではアメリカがほぼ単独でそれをやってたりしたように思うが、今は無理ということでもあるのかな。大国同士が直接戦火を交えるのは破滅的ではあるけれど、多対一のような構図ならばリスクは大分下がるし。


//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析