キンプリから脱退。岸くんはDASHどうなんのかな。退所は来年の秋らしいけど、タッキー退所が直前にあっただけに色々憶測を呼んでるっぽいけど、もうジャニーズというのは人によっては泥船になってるってことなんだろうな。テレビの凋落というよりジャニーズの凋落なのかもしれない。そもそもスマップがダメになった時点で、マネジメント的な部分で落ち目だったりするのかもな。まぁテレビがダメになる。タレントが稼げなくなる。マネジメント能力の不足が露わになるってところかもしれないが。故人について詳しくは知らないけれど、ある意味ジャニさんが重荷になっているのかもしれないな。
まぁその裏でキムタク信長が46万人集めたと話題だけどな。
川崎市多摩区で二輪車の事故。亡くなったのが有望な若手タレントだったそうで。新聞記事では普通によくある事故記事だったけれど、ワイドショーではYOSHIKIプロデュースで活動中だったという子で、ほんと、若い子がこういう形でというのはいたたまれない。
川崎F。3連覇ならず。マリノスは5度目で鹿島の8度に次いで2位。W杯メンバーが市内から2人も。
東海大は箱根予選はギリギリ通った。全国駅伝も10位。これは今年っていうか次の箱根もちょっと厳しいかもな。
今のお札の製造が終了とか。来年4月期から新紙幣が流通するようになるとか。時の流れを感じる。つい最近新しくなったような気もしていたのにな。夏目漱石はもうすでにいなくて旧札は偽札扱いも珍しくないというしな。こわやこわや。
ニュースで聴く限りロシアの状況は相当ひどいみたいだな。それでもウクライナがすぐさま攻勢というわけにはいかないのだろうと思うが、張り子の虎というか、核が無ければただの弱小軍隊で、それはそのまま国家としての地力の現れであり、統率、統治出来ていなかったと言えるわけで、プーチンは本当にこの20年間何をしていたんだろうな。って思うくらいににっちもさっちもいなかくなってるように見える。
北朝鮮が最近になってやたらめったらミサイルを撃っているのは、ロシアの状況が芳しくないことの現れにも見える。太平洋側のヘイトを北に向けさせる意味がありそうで、ロシアの意向が裏にあるようとすればなんかそれっぽいのだが、そんなものとは関係なく、ロシアの弱体化が、北の弱体化につながる事態になっているために、エスカレートしている可能性もありそう。ロシア経由で入ってきていたものが、ロシアへの制裁によって入らなくなったとか、それで備蓄がそこをつき首が回らないとかは考えられそうな事態。そもそもロシア自体が兵器を作れなくなっているしな。米の対中貿易が厳しくなったところにロシアルートからも物資が入らなくなったとしたら、北朝鮮の軍事設備などで半導体が使えないとかになっていたら、もうミサイルすら作れなくなっているかもしれない。核さえあれば一応の体制維持は出来ると踏めば、核兵器実験は推し進めていくだろうが、それすらできなくなっている可能性もあるのかもしれない。実際のところ貿易安保は機能しているんだろうか。ね。
為替の強さは国力の強さという論はまぁ間違ってはいないとは思うが、しかし、レートがきまるのはそれだけでもないとは思う。なら311以降、日本の国力は上がったのかというとそういうわけでもないし。相対的にも上がったかと言われても、天災による多大な被害を受けておいて上がるとは到底思えるはずもない。
実際に貿易取引で使われている財・サービスの売り上げ以上の為替取引がなされている以上は、貿易収支やらなにやら以外の要因によって取引がなされていることになる。で、今のところ、直接的に影響を与えていると思われるのが政策金利。株価と同様に論じるのはいささか乱暴ではあるが、今の為替レートが正しいとする立場に立てば、国力という曖昧で数字に表しにくいものを根拠に求めるよりかは、政策金利で取引してるよね。カネってそういうもんだし。今の流れを変えたいとしても、取引規模からしても為替介入しても大した効果が出るとは思えない。世界では1日で100兆円の取引がなされているのに、しかも日本円の取引割合で言えば20兆円弱のカネが1日で動いているのに、10兆円程度で流れが変わるのかというとな。
//