鈴鹿はバトンが優勝。ヴェッテル3位で年間王者に。元々1Pでもとれば決まりだから驚きはない。バトンもアロンソも速かったな。
カムイは予選でQ3進出してタイヤ温存組みを横目に7位。決勝はスタート失敗で中盤からの位置。厳しいながらもいつもどおり。ただ戦略とのタイミングが合わなかったのかSCでタイヤ交換をしたものの、そのタイヤのまま半分以上を走り、ポイント圏内だったが残り6週くらいで耐え切れずに一気に抜かれて最後は13位。またザウバーは中途半端なカケをやっているな。震災復興の意味を考えると、残り10周くらい、もしくはニコと同タイミングで入って、追い上げを図って欲しかった。同じ結果だったとしてもね。チーム戦略・チーム判断がタイヤを一番使えなくしている要因なっていて泣ける。つまりネック。俺にはそう見える。カムイの仕事としては十分合格点なんだがなぁ。
新型アイフォンがめっちゃ売れているとか。ジョブスが亡くなったことも含めてもあるのだろうなぁ。
三次予選。タジキスタンかなんかをフルボッコにしてた。何あれひどい。
天地明察読み終わった。
経済学賞は政府の政策の効果が民間部門の「期待」によって効果がわかることについて書いた人とか何とか。
スフィアのあれはぐだったまま。
ルパンの声優が変更。浪川と沢城はvapつながりなのかなぁ。これで20年いけるのか?。銭型山ちゃんは意外。どれも聞いてみないとイメージがな。
TPPは経済で見たらだめだと思う。しかし対米外交の側面を含めて考えるとどうなのだろう。