忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

niki

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

niki

夕食のあとコロっと寝てしまって12時。クロ現面白そうだったのに。Nスペも。Nスペは再放送があるからまだいいが、クロ現はないからな。残念。

 F1ヨーロッパGP。予選はハミルトンがクラッシュで話題に。PPはライコネン。相性が悪いという話だったがどうか。
 スタート直前からの雨で波瀾含みで始まったと思ったら、一気に土砂降り。続々とピットに入る。ライコネンがピットアウトレーンに入りきれずもう1周というシーンも。
 そんな雨の中、スポット参戦のスパイカーのドイツ人ドライバーがトップ。どうも最初からレインを履いていたようだ。向こうはシューマッハがいないとはいえ盛り上がったことだろう。
 雨の中も少しこなれたと思いきや、1コーナーでバトンを皮切りに続々とコースアウト。ある意味本日のハイライト。ハミルトンやらロズベルグやら計6台ばかり1コーナーでコースアウト。あのづらづらと車がコースアウトしている風景は笑える。違う意味で久々の笑撃映像。バトンなんか最初にコースアウトした為に後続に当たりそうで早急に避難していた。実際ロズベルグが滑ってきてバトンの車に当たってた。
 1コーナーは低くなっているところでガンガン水が流れていた。よく川になるという表現が使われていたりするが、むしろ滝。F1ドライバーといえど、あの状態でマシンをコントロールするのは無理か。
 SCが出たというのに止まりきれずにすっ飛んでいく車。フジが適当にカットしてるせいで、具体的にどうなったかわからないまま。SCもまともに走れなかったとか。赤旗中断。
 もろもろ省略されたままSC主導のローリングスタート。ハミルトンがエンジンを切らず、グラベルからつるしてコースに戻してもらってレース復帰。しかもレインでなくハードに交換する。SC中の交換はダメじゃなかったのか?よくわからん。
 しかし、あの1コーナーでずーっとマシンの中で待っていたのは危険だろう。レースに対する執着心といえば聞こえは良いが、あのハミルトンは良くないと思った。エンジンは切らないにしても、一時は退避しておくべき。

 SC後はマッサ、アロンソ、と来て、ライコネンも抜きに抜いて順位を戻して来る。スパイカーのドイツ人ドライバーは流石にずるずると後退。ハミルトンは周回遅れになってる模様。とりあえずレインからハードへのタイヤ交換も経て、上位3台でレースは進む。途中、最終コーナー。ハイドフェルドがラルフにあててコースアウトさせる。ラルフも怒っている。あれはニックがひどいだろ。でも、ペナルティとかは出なかった。そんな中、琢磨も油圧系でリタイア。ここ何戦か空気だ。
 中盤で、ライコネンがスローダウン。なんとかピットレーンまで来るもこれもストップ。荒れるレースらしい展開。ハミルトンまた無茶っぽい抜き方で追い上げる。相変わらずやつの抜き方怖いな。マッサに周回遅れ。慣れてないのか変な抜かし方。ここら辺はまだルーキーっぽい。
 終盤。残り10周あたりでまた雨。これも結構降っているみたいだ。コバが先駆けてピットイン。後続も雨の降りから入ってくる。ピットワークではマッサ−アロンソの順位は変わらずも、終盤からペースの良かったアロンソが結局抜く。抜く際に接触しながらで結構熱いバトルだった。
 でアロンソ、マッサときて、レッドブル・ウェバーが表彰台。最後ミスで、ブルツに抜かれそうになるもふんばる。5位もクルサード。ハイド、クビサ、コバ。ハミルトンは最後にフィジを抜いて9位。記録ストップ。
 レッドブルが速かったな。予選とかは下だったのに何故なんだろう。雨だとマシン性能差は縮まるとは聞いてはいるけど、SC後ずーっと安定して上位走ってたしな。
 
 レース後、二回走行の邪魔をしたとアロンソがマッサに言ってマッサが反発してちょっと揉めたらしい。邪魔ってどういうことを言ってるんだろう。
 ライコネンがノーポイントは痛かった。ハミルトンもノーポイントなのが救いか。実質上位4人に絞られている今となっては、ライコネンが上位に食い込んで初めて面白くなる。そうでなければ、マクラーレンの二人で終わる可能性があるしな。そんなんじゃ面白くない。
PR

コメント

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析