FGO 絶対魔獣戦線バビロニア
2クール目。21話。総集編的なのが2週。イギリス英霊紀行が1週。年末特番で一応ゼロ話もあった。原作知らないとちょっとよくわからんというのは変わらないまま。キャラは立ってる。シナリオはまぁどうだろう。設定とかがわからんと展開やセリフの意味合いも正しく受け取れない気がする。ニコニコのコメがあるから多少補完できてわかったという感じ。なければ細かい描写もほぼわからないような気がする。SEは映えるものだとは思うけど、個人的に違和感の方が強いかも。という感じのまま。シドゥリがあれになったみたいな話はどうなってるのかもわからないまま。キャストに出てこないし。原作を多少端折りながらもアニオリも入っているそうな。OPは2番になり、EDは変わった。どちらもきちんと作られていると思う。全体としてはクオリティは高いとは思うのだが、原作を知らないとわからないのでゲームをやってない人には評価は低いような気がする。
ネコぱら
エロゲ原作だそうだけれど、基本女の子が出てくる日常系といった感じ。12話は最終回なのにもかかわらず水着回で普通に終わった。でもまぁそれでいいのかもしれない。エロゲ原作のアニメは変にシナリオ的に世界系やドンパチものが多く、訳の分からないアニメになりがちだったのだけれど構える必要もなく気楽に見れた。基本キャラ絵は可愛いし、絵が崩れることもないし、肌色多めだしでそこら辺に不満はなく、シナリオも変に重たいとかもなく、中身と雰囲気が一貫してた。OPEDもキャラで歌ってるし、音量だけはどうかと思うけれど、きちんと作られていたように見えた。エンド絵もエロいし、TV版の本編であるところの猫紹介もそれはそれでよい。靖貴の方の山本監督に対する評価が上がった。MAOがMAOだったけど、他のキャストも良かったと思うし。
ダーウィンズゲーム
総集編が1回はさまった11話。最後福嗣君が死んだ。やっぱり死んだ。突然超能力バトルロワイヤルものなので、あのボンバーマンのやつを彷彿とさせたが、意外に面白く見れた。女の子キャラは可愛いし、アクションが結構ある割に絵が崩れなかったりするので、きちんと作られてた。OPEDはそれなりといえばそれなりだけど、若干のネタバレを含んでいたりするのな。ちょうどリゼロの新編集版とデンドロもあっただけに松岡の悪役がなんか被る。役が強いせいかちょっと食傷気味になる。タイミングだけど。
邪神ちゃんドロップキック 12話
ネトフリかなんかじゃないと見れなかったやつ。11話まで覚えてないからしょっぱなよくわからんかった。一応水着回なんだけどそんなにエロくはない。やっぱりギャグ系なんだけどテンポというか、そういったものが今一つという感じ。絵は崩れてはいないのだけれど、一番の見どころは一風変わったキャストという印象。
ラーメン大好き小泉さん二代目(実写)
約1時間一本。初代の早見あかりのやつは見てなかったので知らないが、おそらく似たようなシナリオだけど別のラーメンでやってるなという感じ。ただちょっと雑。マジョの子が委員長やってた。まぁ女子が頑張ってラーメン食ってる。鬼金棒のラーメンは本当に食ってたんだろうかって感じで、頑張ったなと。比較的短期間でたくさん食べたんだろうなと。こういう時アニメとかの方が実物を使わない分やりやすいだろうなとは思った。実店舗を占有しなくてもいいし。食べ終わった後のメシの顔は実写だと難しいなとは思った。わかりやすく言えばエロくしないといけないからな。ミルクボーイの漫才シーンもあれなんなんだろうな。初代でも似たようなことをしてたってことなんかな。普通に笑ってるからなあれ。実写なだけに完全に飯テロ。
//