忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

バクテン
12話。展開はまぁありがち。新人が1人いるチームがインハイっていうのとか、もうどうでもいいのかもな。新体操シーンはモーション使った3Dかな。そこまで新体操に関する技術的な話や成長的な話もなくインハイ前で終わった。絵もちゃんとしてたし背景も綺麗だし、食べ物もおいしそうだし。劇場版をやるとか。また界人が高校生部活してる。番の村瀬もいるし。キャストが豪華というかなんというか。なんか櫻井、佐倉ってちょいちょいある気がする。新体操のシーンはもう少しワンカットで全体が見通せるような方がという気がする。カットが多すぎるとどこがどうなっているのかわかりづらいし。一番の見せ場なだけにもったいないような。OPEDはまぁ普通かな。よくわからんけど宮城推しなのは分かった。


恋と呼ぶには気持ち悪い
12話。一応恋愛ものなんだろうけど、テンポが比較的ゆっくりというか、とはいえ時間経過はそれなりにある。最後告白してっていう終わり方で、凄く普通な感じだけど、そこまでストレスなく見れた。小坂井は純朴な加隈氏みたいな声だな。少なくとも悪くないと思った。長谷川玲奈はまだこなれてないかな。この前ジャンクに野球女子として出ててびっくり。脇は結構固めている感じで、その他は新人なのか学生なのかという感じだった。絵が動きまくりというわけでもないけど、一応絵はちゃんとしてた感。OPEDはまぁそれなりかな。一応雰囲気とは合っているというか。


フェアリー蘭丸
12話。中身がキレてるな。BLと言えばBLかもしれんけど、なんつーかよく作ったなというか。コンセプト的にはポニキャンだし防衛部的なんだけど、内容は演歌とか変身とか色々混ざってて、その魅せポイントには完全に力入ってる感じが強かった。魅せポイントは力入れて、でも使いまわす。みたいな作り方をしているような印象。そういう作品を作り慣れているような。メイン5人は正直知らん感じ。みかしー枠。バトルがある割に崩れないしな。ゲストキャラも色々だし。とはいえ基本クズを混ぜた展開でシナリオ的には分かりやすい感じではある。アイジャクなんてわからん単語出てくるし、十訓とかネタは満載と言えるのかもしれない。OPEDもキャラだし統一はされているな。そういうのも含めてやり切っている印象。何かそういう監督らしいな。よく知らんけど。


Vivy
13話。長月が脚本。タイムリープというかやり直しものな上に、最終的に死亡ENDだったな。バトルや絵という意味では非常に力が入っている。力の入った絵を使った見栄みたいなシーンもあれば、劇場版みたいなスピード感のガリガリ動くシーンも多い。演出的な意味ではすごく凝っている印象。クオリティ的には高いというか。ただそれに比べてシナリオがそこまでというか弱いかな。物語の根本であるところのAIの暴走の理由づけが結局弱かったしな。垣谷もよくわからん存在だったし。最後のシーンもいまいちピンとこなかった。新しい世界なのかAIの天国なのか。長月は人を殺し過ぎるところがある。なんというか、事象をオオゴトに見せるために殺す感じ。別に虐殺を始めずとも、黙って最初から衛星落としてりゃいいだけだからな。OPEDは結局使いまわしというか、手抜きものではあったな。その分本編にリソースを割いているってことなんだろうけど、まぁその点で見ても惜しいというか。EDのインストが本編に利いてくるのは演出として悪くはないんだけど、逆にEDでも仕掛け乃至本編で盛り上がるような演出にすることもできたはずだしな。



//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析