ウマ娘
普通に作ったどちらかと言うとマイル向きの長距離Dのエアグルーヴに、好転と火事場をつけて、ストーリーの3000をいくらか走らせてみた。
結果でいうと、最初の直線で好転が発動する場合は大体負け。終盤発動でも負け。
逆に中盤に好転が発動する場合はほぼ勝ち。負けは一度だけ。
そもそも好転自体が発動しないことも多々ある。
火事場はほぼ発動しないか、発動しても残り100かゴール直前のタイミング。
しょっちゅう掛かる。
ここからわかること。
適切なタイミングでの回復スキルはレースペースを上げるのか、タイムも上がる感じで、回復タイミングは結果に大きく影響する。
レースペースでスタミナ消費が変わるので、火事場が使われても最終盤になり無駄が多い。
もし効果的なタイミングがあるとすれば、スパート直後の直線前あたりでデバフを受けまくったような状況なのだが、発動条件が他力本願な上に、ためらい系の速度低下ではなく鋭い眼光系の持久力低下でないといけないため、条件的には非常にシビア。安定的にパフォーマンスを発揮できるようなスキルではないと現状考えざるを得ない。評価値で560ptも使うのだからスタミナを150盛った方がマシだろう。
賢さは600台ないと怖い。スキル発動率はさほど変わらないらしいが、掛かり率はどうなっているのか。
こうなると、スタミナ800程度まで。スキルは根幹+京都+マエストロ。って感じか。700にしてノーマル回復つけるにしてもスリーセブンくらいしか決め打ちできなさそう。構成的に厳しいな。わかっていたことではあるが、緑をどれだけつめるかが重要だな。
550*3+700+400
あたりが目安か。
スキルptが2000くらい必要だな。ちょっと無理かな。ヒントも出ないし。
ふり絞りもゴルシにはきつそうだしな。スリーセブンで代用かな。
//