ウマ娘
スコーピオ杯はじまる。
ラウンド1。
直前まで作った構成はそこまでではないけど芝距離SSの赤マルと、なんとなくできた和シチーと、そこまでに見えるけど練習だと結構勝つスペ。
4-5-5-5の19勝。
スペ9勝。赤マル6勝。和シチー4勝。
シチーは最初の2ラウンドは全く勝てなかったのに、3ラウンド目は3勝とか中々にピーキー。普通に最終コーナーから発動すると、加速効果もあるのでそれ一発だけで相当に強い。普通に加速でもそれなりに強い。
赤マルは外枠引ければかなり勝率は良い。逆に言えば外枠じゃなく左をもっていればという。
スペも外枠を持っているけれど、外枠の勝率は良くない。よくわからん。ただどんなところでもぐいぐい上がってくる。パワーあるというだけでこんなに強いもんかな。今回は重バ場というのもあるんだろうが、それにしてもここまでとは。中盤前めに付きやすいのもあるんだろうが、後ろからでもいつのまにか差してるしな。いつ飛んできたという感じで。
22時あたりからはじめて、最初一発目の人が一番切れてて実際負けたけど、残りはそうでもない感じ。
まぁ運良く勝てたなというのもあったけど、今までで一番成績が良いんじゃないかってくらい勝てて驚く。
予選からもデータを取り始めたけど、まぁ全く仕上がってないなという人も多いので、ラウンド1ではあまり気にしなくてもいいのかもしれない。最後の100チームの方が基本仕上がっているので、優勝を考えた時のデータとしては有用な気がする。
少なくとも自分と同等以上と思えたのは、20戦で3チーム。残りは個人的には作りが甘かったり惜しかったりという感じ。わざと勝率を落とす人もいるかもしれないが、そこはわからんからな。
ウマ選択も雑というかそういうのも垣間見える印象。
ラウンド1でこれなら、ラウンド2Aでも6割くらいは勝てそうなので、決勝でも十分勝負になるとは思う。
ただ、勝率が良すぎるままいくとそういう強者とマッチングしそうな懸念はある。
まだ20戦。40チームの段階だけど、想像以上に追い込みがいない。その上デバファーも少ない。
ラウンド2になれば増えるかもしれないが、先行がやたら多い感じ。
差し以下が少ないかもしれないというのは想像はしてたが、かなり少ないな。
ざっくり分ければ、2:4:3:1みたいな感じ。先行が半分近い。
シチーの負けが多かったから先行に変えようかとも思ってたけど、これは変えにくいな。
でも次は先行で走らせてみようかな。差しで9位とか走られても固有出ないしな。
とりあえず、このメンツでも結構勝負できそうなのが分かったので、フジキを進めるかな。
//