忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

ウマ娘


チャンミ2年目。キャンサー杯。ラウンド2A。2日目。16時過ぎ。
1-2-2-3 の8勝。ギリギリのA決。
マチタン2勝。チョコシン0勝。クリオグリ6勝。
最後なんかほぼステメンだったからダメかと思ったけど、理想的なマチタンの展開でもぎ取った。
メンツをいじろうかとも考えたけど、おしとどまれてよかった。

概ね今まで通り。偏った感じが多い。先行が多い。差しが多い。とかそういう感じ。逃げが作れないから逃げを出さないのはわかるし、とはいえこうまで偏ってしまうと、想定でチームを作ってというコンセプトはもう駄目だな。単品でその集団の前を走れるようにならないと。
逃げゼロの時の逃げポジ先行嫁マヤノにクリオグリが追い付けなかったのはどうしたもんかと思ったら、見越したかのようにウンス固継承してて驚いたわ。スタミナ600以下のアルダンに差されたりとか本当にウマはわからん。
現状勝てる逃げウマはメンツが決まってしまっている上に育成難度が非常に高い。それだけにちょっとでもそれを理解していると、強い逃げをさらに強くする餌になってしまう場合を考えると、おいそれと逃げを入れるのは難しくなる。しかも今回はクリオグリが鉄板であるうえ、先行のノンストの餌になってしまうとさらに分を悪くしてしまう。味方のアシストになるならまだしも、そうなるかどうかは運すぎて難しい。
とはいえオープンではあるし、チョコボン水マルで仕上がっているのはそこまで率としては多くはない。ちゃんとしているダスカやキタサンでも十分に対抗できる余地はあるが、仕上がっているのが来たら分が悪くなってしまう。そう考えて逃げを作らないのは致し方ない。結果脚質が偏ることが多くなるということか。
これは現状のウマのラインナップからだとマイル中距離ではほぼ逃げに関しては同じことが起きる。ここら辺もちゃんと考えないと駄目ってことだな。
まぁでもオープンだし好きに作るっていうのが一番か。


やはりチョコエイシンはスピード足らんな。惜しい展開はちょいちょいあるんだが、勝ちまでには至らない。スピードがあと100あればというか。スピード1000ないと土俵に上がれん感じだな。5%補正の差で持ちスピードが50違うから、スピ900をスピ1000にするだけで、スピード値が165も違ってしまう。ムズイ。距離Sの方が優先度は高いけど、スピード100の差が2mくらいになるしな。かと言ってスピードにかまけるとスタミナが足りなくなる。最悪金回復を入れるしかないのだろうか。でも勝てないより一発がある方がマシか。自分のアオハル育成では限界があるな。A+自体がかなり厳しいからな。

とりあえずやることはやったので、後はマッチ運に祈るだけ。
ラウンド2Aでの成績は40戦13勝なので、3割ちょっと。ギリA決勝組という意味ではA決の中では底辺ではあるけれど、底辺組でマッチしてくれればなんとかって感じか。




直近比較的良い結果を残せているデイリー用の赤マルが出来てはいるので、カワカミを短距離にして入れようかと思う。短距離Dなので比較的作りやすい。追い込みまでは難しいが、差しならなんとか。マヤノの親愛度は10になってるしな。
今の短距離はほぼフラワーが勝ってる。タイキはまず勝ててない。たまに嫁マヤノが勝つくらい。そんなバランスになっている。

親愛度が10に近くなっているのは、ウオッカ、スペ、タキオンなので、ちょうど、ファイン、エイシン、マチタンを入れられる。そろそろ新ウマが欲しいところだが、まぁ厩舎がな。



//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析