忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

ウマ娘


第一部終わった。
スペの春天以降、グラスとの宝塚、エルの凱旋門、ツルヨシの京都大賞典、秋天、JC、有マまでの流れ。
アニメ1期ではブロワイエとして出てきたモンジューが実名で登場。パリロンシャン競馬場も一応データを作っているみたいなので今後チャンミなどで出てくるかもしれないな。となると10月か。日本の馬が勝ったらやりそう。
展開は基本史実のままで、いつも通り模擬レースとかをいくつか。宝塚、ダービー*2とちょっと変えた有マ。
シナリオ的にはいいんだけど、日本総大将というワードが雑に入ってくる感じとゴロの悪い感じが違和感。ただ、それ以外はちゃんとストーリーしている。まぁ元々原作あるしな。
ツルマルツヨシの勝負服も実装。トプロはまだだった。
史実動画も見ながら進めてたら2,3時間かかった。
ウィンドウサイズを変えられなくなって、見辛いことこの上ない。


でグラスとの有マに仕掛けがあって、「日本一のウマ娘」をもったウマ娘を継承させるとレースに勝てるという仕様。それ以外はグラスに差される。
勝つとifの22話が出てきて、読むと日之本一の総大将スぺがウマ娘としてもらえる。
仕様的には長距離スピードスキルが多くて、固有が最終コーナー発動で、中山だとすごく。それ以外は少し。というほぼ有マな仕様。固有的にはノーマルスペの方が汎用性が高いし大体効果が高い。有マ用の金緑がある方が分かりやすいんだけどな。スタミナ、回復がないので、そこはサポカに頼らざるを得ないからな。
スプリンターズS用の継承で使えるかなと思ったけどちょっと厳しいか。中山14、中山16なら加速効果を得られるかな。


イベ配布サポカは根性スペ。で、このスペが完全に有マ仕様。少なくともSR根性ユキノはほぼお役御免なほど。有マにおけるスピスタの4つ分の緑を賄える。トレ効果やレスボはちょっと弱いが、配布としては十分に使える。


最後の絵の左に映ってるウマ娘が可愛く描かれているんで、後々でてくるウマ娘じゃないかという噂。



これで1部完ではあるけれど、じゃあ2部どうすんのっていう感じもある。
サービス開始から1年5カ月で7章分。すると次が来るのは切りのいいところだと10月。少し準備を置いたなら年末年始合わせになるだろうか。どういう構想になるんだか。シリウスとは別のチームでというなら、アニメでいうカノープスが思い浮かぶが、マチタンもネイチャも時系列的にシリウスのシナリオと被ってるしな。

パッと思いつくのはライバル系を前後編とかの2章くらいでまとめれば、ダスカウオッカ、キタサンサトイモ、オペラあたりでも、6章分は出来るな。これだと時系列的にはシリウスシナリオの前のオグリ、タマモあたりも作れるしな。オグリはデレグルでやってるからやらんかもしれんけど、アニメの方でやったのをこっちでもやってるからないとは言い切れん。まぁこういう形ならこれで1年半は持つ。

ソシャゲなんて2年後にはなくなってても不思議じゃない世界だからな。そのくらいの方が良いのかもしれんし。



特別移籍は1週間単位だったので、そこまで急がなくてよいみたい。

//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析