忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

ウマ娘


チャンミ。アリエス杯。予選R。2日目。10時半過ぎ。
4-5-5-5 の19勝。
ローレル4勝。カフェ2勝。ゴルシ13勝。

負けはちゃんと強かった。ただこのレベルは結構運かな。
印象的には昨日と変わらず。

スピード100の差で加速ガッツリとして、どうも5m近く変わってくる模様。距離Sがどれだけ強いか。そりゃ、スタミナは十分なはずなのに大差とかになるわな。
長距離でスピ値が低い分最終速度差も低いので、いつもより加速系の効果も小さくなっている。まぁそれでも加速スキルが一番効果が高いのは変わらないが、追い込みで4.3m/s。差しで4.2m/sくらいが目安。
金速度の効果が3.36mほど。部分的には良バ場の鬼の評価値約300で約3mの方が余程評価値コスパが良い。
すごくの速度継承スキルの効果。具体的にはルドルフ継承の効果が2.4m。評価値180なので、部分的には継承固有の方が良いのだが、発動率を8割程度と見積もると評価値180で1.9mの効果。良バ場の方が安定して強いと言えるかもしれない。ただ、1200を超えると半減を考えると継承固有の方が得かもとも言える。終盤直前に3位以上だと発動しないんで、発動率は7割以下かもしれないと考えると、ちょっと損とも言えるし、バランスとしてはなかなか難しい。両方取れる方がいいのだが、それを考えるとスピ値は920程度までが一番のバランスということにもなる。スタミナも800台+緑2種。パワーもできれば900弱は欲しい。とやっていくと緑盛の効果もちょっと限定的か。数値的には評価値的には1030以下なら、ステ値をそのまま上げた方が得。鬼を使う場合はそれ以上のステ値じゃないと損ということになる。やはり良バ場の鬼はちょっと損か。他を優先すべきなんだが、ステとの比較じゃなく他のスキルとの比較になるので、まぁ鬼を優先しても構わないわけだが、こういうところが今までの距離では考えなくても良かった差になるな。
とはいえ実際そこまでスキル構成的に余裕はない。どっちかみたいなことはあるな。ただ、もはやちょっとバランスが良くなったくらいじゃ駄目で、Sが付かないと話にならない。

一気呵成に関しては、終盤速度でも前に出るので加速効果もあるんだが、結局のところ効果は全体としてはそう変わらないっぽいな。進化の最大でも4.5mくらい。元の評価値が615で進化で766となると、評価値コスパ的にはさほどよくないな。効果が安定しているだけで、普通の白スキルの方が評価値コスパが良いまである。発動率も含めるといまいちだなこれ。元評価値が615なのが辛い。普通の金スキルと同様559ならまだしも、末脚の方がマシじゃあな。これは修正しないとダメだな。短距離とか距離が短いならもう少し効果が高いと思うんだが、差し・長距離だから潰しも効かない。何で長距離まで条件に含めたんだかってくらい優位性がないな。地味に罠だなこのスキル。加速部がいらない分、効果的にはそこまで劣るわけではないかもしれないが、部分的にはピンクじゃないと損かもってくらいだな。なんだかな。この性能で条件金スキルのさらに1割高いのはきつい。評価値を上げる分にはいいのかもしれないが、オープン的には優先度を下げざるを得ないな。意外な知見が得られた。下手すると直線◎の方がマシか。他に入れるスキルがないなら構わないんだが、評価値766は相当でかいからな。スピ値100プラスできるレベル。スキル構成的には大きく変わるなこれ。差し切りとか色々あるしな。ゲインもセットで考えて無我夢中の方が安定して強いと言えるレベルだからな。ローレルはもっと詰められるし強くなるな。



誕生日。明日は4人。ネイチャとシチーがいる。

来週はタイキ、マヤノ、ライスの親愛度上限解放。
タイキとマヤノはどう使うべきか。固有的には両方短距離かな。グルーヴとダスカの後かなぁ。


//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析