巣作りドラゴンで試してみた何か。
奇襲をつけてブレスの判定位置を確認。光の魔法より早く当たる。ブレスで倒した場合魔法ダメージがない。奇襲を消すと光の魔法より遅く当たる。ブレスで銀を倒しても魔法のダメージが残ることを確認。
相手の攻撃も含めてブレスでぴったりで倒した時銀死亡。回復はブレスの後。魔法も同様だった。
ブレスと魔法どちらが早いかはちょっと確かめ方が分からない。
伝説武器を含めてぴったり80削れるようにした時、奇襲ではダメージを受けなかった。
鉄の体はとりあえず通常攻撃に関して半分にはなってる。強打・武器に関してはちょっとわからない。フェイがお一人様で来るくらいしか確かめようがなさそうだな。くるのかな。
究極魔法を4つつけたら銀も死んだけど自分も死んだ。究極×2+不死身で特攻できるんじゃないかと思ったけど、魔法使いはそもそも不死身をもってなかった。
実プレイでは使わないが、究極を発動したあとにダメージ判定のようで、HPが30未満でも銀様は死ぬ。警戒とかつけていても死ぬ。HPに余裕があれば相手を倒して撤退もする。
銀様をひたすら殴る。でも32ターンで撤退しちゃう。銀様の方は全くはずさないが、レベル1の状態ではとりあえず50%くらいみたい。まぁ当然だが。
入り口待機で最初から最後までずっと殴ってると165の経験値をもらった。3300万Bの被害。結構でる。どうも33ターンやってるみたい。
レベル99時。何回かまわしてみて1-6回はずす。5,6回はずす回数より1回の方が多い。大体およそ135回攻撃しているので、1%以上は外す感じ。1回が意外に多く出ている割に0回がなかったりで、偏りが結構あってよくわからない。全体としては2%くらいなのかなという気がしている。
あとからきちんと数えて前のを足してみると、大体4320回攻撃の79回ミス。ざっくり2%弱だけど、きれいな数字で考えると98%なのかなぁ。2回ミスパタンが一番多くてそこから正規分布とすればそんな感じのはず。ノーミスが1回もないのが気になるが。
レベルが命中の補正をしているとしてその計算式が良くわからない。とりあえず、これだけじゃ足りんか。
ちなみに、宿屋待機で27ターンくらいで倒すけど2700万Bの被害。経験値が+37。数字的に27ターン目に倒しているはず。25ターン時に75-2だと73。26ターン73+5-2=76。27ターン76+4。4回はずした時、経験値が+38で被害が2800万B。25ターン時→71。26ターン→74。27ターン→77。か。話はあってるな。経験値はレベルで違うのかな。
レベル50で最後まで殴って経験値64。入り口待機と比べて1ターン少ない感じ。入り口待機だと33ターン殴って経験値66だった。ということはレベル1では1ターンの戦闘で経験値+5ということか。レベル99ではターンで+1。倒して+5の37だったのかな。
数え間違いとかあるだろうけど4160回殴って、3088回。約74.23%。基準の50%から考えるとレベル99の時とほぼ半分なので話はあってるのかなぁ。
もう少しいろんなレベルでやるべきかもしれないけど面倒なのでやらない。
ということでレベル1上がるごとに0.5%命中率が上がるってことでいいのかな。だとするとランダムで1000用意しておいて、命中率判定をレベルをx、熟練や隊列スキルによる命中率補正をyとおいた時、A+y<500+5x+y なら当たり。って感じかな。実質0.5%分高いような気がする。定数を495にすればいいだけだからよくわからんけど。それともAに若干何かプラスしてんのかな。それとも微妙な差は銀様だからなのかな。
流石にもう他のランクでお一人様が来ても、同じ事をやる気にはならないな。
とりあえず命中率の目安が大体だけど数字できちんとでたので、多少育成用に役立てられるかもしれないな。