めっちゃ間違っていたことがわかったけど、前の記事は残してみる。
お金系のancientはダメージ系と比べて0.82乗×補正するのが適正の様で、HSの割り振りには大分差が出ることが分かった。といっても面倒なんでこれからも同率で割り振ろうとは思っているけれど、アイドルとクリックの比較という意味では、クリックが優位なのは依然変わらないことが分かった。
ちなみに、morg_lvが1e352基準でHSを振った上でアイドルのみとクリックのみで比較した結果。
アイドルオンリー 51604F xyli300 madzi3950
クリックオンリー 52924F combo1300k madzi2925
止まる階層で1300階も違う。これは相当の桁数に違いがあるのがわかる。アイドルと同等のクリックレベルを模索すればよりxyliの効果がより正確にわかるかもしれない。
この結果1つだけでも金ancientが2つあるアイドルではHSが増えるほど逆転できなくなることがわかる。これにより、xyliの振り方は、アイドルクリックの関係で振るものではないということになった。アイドルクリックの比較だけならばxyliは1,2周目といった序盤低階層では使えるという感じ。割り振りHSが増える中盤以降はクリックに対する優位性がないため、優先して振れないことになる。
もちろん金魚を使った方法はxyliがあるほど依然有効ではあるのだが、高層のHPの重さは相当のため、多少増やしたところで深く潜れるわけでもない。ということで、xyliの効果自体が、序盤をお重きに置いて考える必要がある。これは比較対象がchorとponyになることを意味している。
で、また一周目のHSの使い方に関しての考察になる。
ジャガノを基準に考えると
(1+0.0001*combo*juggar_lv)*(1+指*10*0.035*(0.91+0.09*18)
→(1+0.0001*combo)+(1+0.8855*指)
combo10万と指10とすると値は108.45。スキルは30秒しか使えないので10階も上がれない。せいぜいプラボス2体分。
ノガーだと
(1+指*0.1*noga_lv*xyli)
これに0.82乗するかどうかは序盤なのであまり考えなくても良かったりするかもしれないのと、計算を簡単にするためにここでは考えない。
同様に指10とすると値は1+1=2。つまりxyliが108あればジャガノを超えることになる。
ということは、それ以上にxyliを振ることは、1周目階層を深くすることで獲得HSを増やせることになる。2周目でも同様で部分的にはponyとの比較になる。ただ、流石に108使って同等ではponyの方が基本的には優位で、それ以上に増やせたとしてもTPがある水準以上高くないと逆転はむずかしい。
そこでノガー+siyaの場合を考える。
クリックオンリーで考えると、ジャガノにもう一つancientをつけるより、ancient購入HSでレベルを上げたほうが良い。chorがあればなおさら。
そうすると
(1+xyli)*(1+0.25*xyli)
→1+2*xyli+0.25xyli^2
で表せる。xyli108なら3052となる。chor_MaxでもHS1ではジャガノのレベルは30まで。数字的にはcombo10万ではノガー+siyaの方が高い。HS4使ってもレベルは54まで。つまり、1周目の階層を上げるならchorよりxyliの方がまず効果が高いといえる。chorはmaxまでには1500AS使うので、108でほぼ同等ならば充分にペイできるといえる。
QAのHS7でジャガノ+HS6全部いれてもLv63までなので、2つならxyli156で済む。もちろんcombo数にもよるけれど、1500と比べれば全く大したことはない。序盤だけを見るならxyliはchorよりかなり効果的。
また、さっきのジャガノLV63の数値は6218.51。ノガ+siya+Liberで考えるとxyli44で済む。xyli108なら充分以上に強い。
以上のことから、QAのHS7の振り方は、指がありソロモンの方が効果が高いなら、xyli108以上でソロモン+ノガー。ソロモンはchor_maxでHS4でlv54までいける。ponyにもよるけれど、HSが54倍になるほど階層を進むというのは1周目では現実的じゃないかもしれん。
一応54倍だと、TP10%でボス42回分なので、200階以上上がらないといけない。TP15%だと24回なので120階くらい。この前のジャガノ16ソロ1で100階ほどの差がついていたので、今回ノガー+Siyaの方が潜れそうということもあり、意外に200階くらい行けたりするのかもしれない。比較的早い段階で分岐点はあるのかもしれない。chorなどのバランスはかなり難しそうだ。
pony自身がソロモンのをpony倍するので、xyliの倍数と、、とやっていこうと思ったけど、難しいわこれ。今はちょっと考える気にならない。
とりあえず1周目に関して言えば、xyliの効果が非常に高く、chorはponyとの比較をするのが基本で、xyliとponyでまた比較する形になる。TPという要素が大きいけれど、xyliとchorとponyの相互関係で1周目の早さが決まる。最適化はそれを計算しないといけなのね。
1周目を考えるときに、まずQAかレイドでHSを得ることを前提に取得するancientの選定。次の段階がxyliの増加によるアイドルancientへの移行。次にpony、ソロモンとの比較によるレベルとancientの切り替えって感じかな。今度はこの切り替えの分岐点がどこになるのかを計算して出せるようにならないとな。