忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

clickerheros

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

clickerheros

攻略というか。
すすんでいくと1,2周目の重要度が増してきた感じ。
つまりxyliの重要度もさらに増してきたような気がする。なのでこないだのをもう少し正確にやってみる。


もともと持っているDPSは1として、
アイドル型は
siya*xyli*liber*xyli*nogar*xyli で表せる。

細かく言うと

(1+0.25*LV*xyli)*(1+0.25*LV*xyli)*(1+指*0.1*LV*xyli)

1が入るのでちょっとめんどい。

一方のクリック型は

jugger+jugger*指*10*0.035*frags*(0.91+0.09*18*bhaal)

という式になる。
細かくまとめると

(1+0.01*LV*combo)*(1+指*0.35*(1+0.2*LV)*(0.91+0.09*18*(1+0.15*LV))

となる。


変数はLV(2種類)と指とxyliとcomboの4つ。ただしレベルと指はアイドルとクリックでほぼ変わらない。わかりやすくLVは1で指は10でこの二つを計算してみると、combo1万の時と同等になるxyliは24。combo10万だとxyliは56と前の試算とほぼ変わらない。前の俺スゲーな。ちなみにcombo1000万だとxyliは270ほど必要となり上に行くほどかなりずれる。

前のでもそれなりに使えることはわかったんだが、LVを100くらいにするとcombo10万と同等のxyliは15までさがる。combo100万なら32。1000万でも68程度。さらにLVを上げていくと65程度までは下がる。あれー。スキルを加味したとしても思っていた以上にアイドルが強いです。
ちなみにxyli100で3500万comboと同等という計算結果。クリック駄目だこりゃ。

あと、指の数自体はアイドルとクリックの差にほとんど影響しないけど、combo数が早く稼げるという点は前と変わらない。

ただ仕様上、深く潜るほどに敵HPが指数的に増えていくので、階層が万を超えてくるとcomboを伸ばす意味は薄くなった。結局xyliは終盤になるほど効果的には薄いが、全体的に隙が無いアウトサイダーといえる。



本題はここから。
transcend後の1周目はQAかレイドボスでHSを得るのが普通だがこの1周目について。
レイドHS4の場合、ancientは2個が限度。この場合solomonともう一つ加速用に付けるのだが、ジャガノとアイドル系のどちらがいいのか。xyliの影響はどの程度なのか。
また、QAHS7や、レイドHS4*2の場合アイドル系ancientを3つ揃えるのと、solomonを入れる場合でどちらの方が獲得HSが多いのかという点。こちらはTPやchorにもよると予想できるけれど、じゃあその分岐点はどこかというところ。

まず、ジャガノとノガーでの対比で考える。
ジャガノは

(1+0.01*combo)*(1+指*10*0.035*(0.91+0.09*18)
→1.01*combo+0.894355*combo*指

この式をざっくり言えば、DPSとCPSの比が1.1:指くらいということ。
combo100万、指10で値としては98560。

ノガーは

1+0.1*指*xyli

指が10個としてもxyli+1程度の値。xyli100でもcombo1000くらいで余裕で上回る。
comboを控えめに10万程度だとしても、xyliが9000くらい必要になる。
普通にやると100万くらいにはなるので、明らかにジャガノの方がいい。
HS4ならジャガノということで。



次はHS7をアイドルancient3つに使うとどうなるか。
さっきの式がそのまま流用できる。

(1+0.25*LV*xyli)*(1+0.25*LV*xyli)*(1+指*0.1*LV*xyli)

この式で値10万を超えるにはxyliが114は必要。
ということはxyliを大幅に増やさない限り、もしくはcomboを低く見積もらないとジャガノ+ソロモンの方が効率は良いことになる。10万comboで考えるとxyliは51程度で同等。指が増えると数値的にはアイドルが良くなっていくが、comboも増えやすくなるのでどっこいどっこいかな。

じゃあxyliがどのくらいあればいいかということになると、xyliとソロモン(+pony)とTPの話になる。xyliによってより深く潜る方が、ジャガノ+ソロモンよりもHSを獲得できなければならないから。ただ、xyliではなくponyに振る方が上がるということもあるので、ちょっと複雑なんで今回はスルー。分岐点をと思ってたけど、ASが5000とかじゃないと意味がない数字になりそう。
そもそも、xyliにそれだけ振っているということはponyにもそれなりに振っているから、HSを10倍くらいにするのはプラボス率の兼ね合いから、潜るだけでそれを上回るHSを得るのは、まあ難しいというのは想像に難くない。時間もそれだけかかるので時間効率的にもマイナス要素。


ということは、ほぼアイドル2つにソロモンの組み合わせも非効率と言ってよい。
一周目の基本路線はジャガノ+ソロモンの組み合わせで、残りのHSをジャガノに振るかソロモンに振るかという違い。chorを育てていれば、一括で振ることになるので、そういうことになるが、これもさっきとポイントはほぼ変わらず、chorとponyとTPの関係次第。より深く潜った時にどれだけHSを増やせるのかの違い。
これ自体は、ジャガノ1で止まるところまでやってセーブして、そこからジャガノ全振りした時と、セーブした地点でソロモンに全振りした時にQAでどのくらい違うかで答えはわかる。QAは若干少なめになるし、ジャガノで進んでもばらつきがでてしまうが、QAで見ればおおよその傾向はつかめるので、セーブして試せば答えは出せる事案。

現在の状況で試したところ
ジャガノ16ソロ1で1.1e7HS
ジャガノ1ソロ16で2.7e7HS
深さとして100階近く違ったが、2倍以上の違い。TPがもう少し増えれば逆転もあり得そうなのはわかる。ポイントとしては100階くらいの差ってところかな。一応TPが14.3を超えてくればってのが今の目安だな。かなり先だが。



というわけで、1周目の理想はジャガノ+ソロモンであるという結論にしておく。何も考えなくても経験則からこれになるとは思うが、理想は最初にジャガノを引きそれだけで潜っていって、止まったらソロモンを引き全振り→QAかな。
PR

コメント

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析