CHの話。
4,5時間で一周になるよう調整されているようなので、botのごとく回せば、今の状態ではおよそ20時間程度でtransできることになる。それでおよそAS20以上獲得できるので、妖精さんなども加味すれば大周全体では1時間あたりでAS+1以上獲得できることになる。
実際はbotではないのでそこまでの効率性ではないが、長く回してもせいぜい40時間程度。基本的には30時間弱。まぁそれでも大体1時間でAS+1くらいなので、これを基準に考える。
max*1000ほどのHSを得ている状態で、ここからさらにASを+1するには、それをおよそ1.6倍にしなければならない。つまりプラボス600体ほどなので、階層的にはそこからさらに3000階潜る必要がある。これにかかる時間はおよそ23分。クマワカ-8で瞬殺1時間で8000階が目安。
これを順々にやると
1600(+600) +3000階 23分
2560(+960) +4800階(+7800階) 36分(+59分)
4096(+1536) +7680階(+14480階) 58分(+117分)
6554(+2458) +12290階(+26770階) 92分(+209分)
ここからわかることは、max*4000以上は時間効率的には悪いであろうということ。HZEを更新できるからといって、それをし続けるのは非効率。経験的に40000階を超えてくるとMAXに到達する。borb、TPにもよるけれど、60000階以上は蛇足になるため、最終周はモルグレベルがe450くらいで充分ということになる。
そもそもからして、限界に引っかかってしまっているのだから時間をかけるほどにASに対して非効率になるのは、当然と言えば当然。40000階以上になると1周5時間以上かかってしまうからこそ、最終周はどれだけ伸ばすべきかが、今やっているテーマになっている。
ボット的な発想で考えるならば、20時間程度でAS+20以上になるのだから、max*3000でも非効率とみなすこともできる。55000階ほどを最大とみるならば、モルグe400程度でも良い。
もちろんソロモンレベルが上がるほどにmax到達階は下がるため、これらはあくまで目安だが、最終周は妖精さんの効果にも関わるため、maxや目安に到達したからといってすぐにascendするのがいいとは限らない。ここが悩ましいところ。
これを逆算していくと、大周全体の効率を考えることができる。具体的には1周目2周目ではショートascendをすることで、最終周のモルグレベルをある程度調整できる。1周目2周目はancientが揃っていなかったり、レベルが不十分で非効率な周回でもあるので、この部分を短くできるのであればそれに越したことはない。経験上モルグレベルe20程度あれば5周目でmaxに到達できるため、1周目が多少薄かったとしても、2周目である程度回せばよいといった幅もできる。ランダムが良ければ3時間かからず行ける。全体としては実質4周分ともいえるため、20時間を切れるようになる。流石に1周目でe20にするにはTPが大量にないと駄目であるし、ancientも揃っておらず結構な時間もかかるので、ニコイチで考えた方が無難。
ただし、大周が24時間を切るとレイドHSが使えなくなる周が出てくる。これがないと1周目に時間がやたらかかるので、痛しかゆしなところはある。そういう意味ではルビーマネジメントも含めて、1日1transあたりが一番バランスが取れているのかもしれない。これを詰めていくと24時間で得られるASを最大にするという視点で考える必要も出てくるため、60000階以上もありというパタンも出てくるのだが、今はまだ考えなくていいかな。