日立ウィークリー 第293回 中級
┌参鉢┬┬●┬┬┬┬
肆○●●●○○○┼┼
├弐○○○●○┼┼┼
壱伍○●●●○┼┼┼
├禄●●┼○○┼┼┼
├漆●┼○┼┼┼┼┼
├┼●┼○┼┼┼┼┼
├┼○○┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
で、攻め合い勝ちとあり、変化的にホウリコミが間に合わないことになってるが、
┌●☆┬┬●┬┬┬┬
├○●●●○○○┼┼
├○○○○●○┼┼┼
●┼○●●●○┼┼┼
├┼●●┼○○┼┼┼
├┼●┼○┼┼┼┼┼
├┼●┼○┼┼┼┼┼
├┼○○┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
肆の時に☆とホウリコめばコウになるんじゃないかと。そもそも肆に打つ理由がないだろと。
部分的にこの☆のホウリコミに黒は抜かざるを得ない。そうしないと逆に抜かれて攻め合い的に黒三子が落ちる。で黒が☆を抜けば白はすぐに外を詰めれば完全に攻め合いのコウ。
☆に1ノ2に受ける手はあるが、コウにするという構えだから結局コウ以外の選択肢がない。
しかしコウになるのならば上図の黒壱でなくてもいい。失敗図にあるサガリでも、参のハネからでもコウにはなる。
┌●○壱肆●弐┬┬┬
├○●●●○○○┼┼
├○○○○●○┼┼┼
●参○●●●○┼┼┼
├┼●●┼○○┼┼┼
├┼●┼○┼┼┼┼┼
├┼●┼○┼┼┼┼┼
漆伍○○┼┼┼┼┼┼
├禄┼┼┼┼┼┼┼┼
好意的に解釈してホウリコミからこうやって上を捨てれば、下側の黒は確かに無条件で活きることができるが、遡って、黒初手がオキでもハネでも白がツゲばこの変化は白最強として想定できる。
但し、黒ハネにはほぼ白ツギ一択だが、
┌肆┬┬┬●┬┬┬┬
├○●●●○○○┼┼
├弐○○○●○┼┼┼
●壱○●●●○┼┼┼
├☆●●┼○○┼┼┼
├参●┼○┼┼┼┼┼
├┼●┼○┼┼┼┼┼
├伍○○┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
そもそもオキに対しては白は☆にハネる手もある。黒壱から参と☆をとればこちらも下の黒は無条件で活きれるが、この図だと上の黒は無条件で取られる。黒壱以外の変化は結果的には白トリ番の攻め合いコウになるようだが、この場合は下側の黒も巻き込まれて無条件生きではなくなる。
結局黒を活かすのが目的であっても、初手の選択肢は二通りある上にむしろハネの方が良さそうだし、正解図として載せるなら下2つの図の変化を提示すべきだし、白を殺すのが目的であればそもそもコウは免れない。目的が曖昧すぎて、題意どこ?ってなる。詰碁としては失題だと思う。
追記
第294回の中級がハネの時点で逆の立場での問題になっている。しかも正解図が
┌●┬┬┬●┬┬┬┬
弐○●●●○○○┼┼
参┼○○○●○┼┼┼
├壱○●●●○┼┼┼
├┼●●┼○○┼┼┼
├┼●┼○┼┼┼┼┼
├┼●┼○┼┼┼┼┼
├┼○○┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
白壱が好手で参までコウと言っているけれど、これは黒の取り番なのでなお悪い。ツギは前問題図のオキの図と戻るからダメとなっている。完全にホウリコミを見逃しているようにしか見えないのだけれど、おれなんか間違ってんかな。
時間的には出題まで一週間空いているわけで、誰かしらが指摘していてもおかしくないと思うのだけれど。全然見られてないってことなんだろうか。17年前ならまだ見ている人も多かろうと思うのだが。
//