http://timeleap.blog.shinobi.jp/Entry/1454/
の失題じゃね?の件。
別の詰碁でこんな感じのを見つけた。
┌●┬┬┬●┬┬┬┬
├○●●●○○○┼┼
├○○○●●○┼┼┼
├┼○●○┼○┼┼┼
├┼●●┼○○┼┼┼
├┼●┼○┼┼┼┼┼
├┼●┼○┼┼┼┼┼
├┼●○┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
ウィクリーのと比べると上の黒石群のダメが1コだけ空いている。
左辺の石は確実に生きている。要は攻め合い。
最終的には内ダメを詰められない形で攻め合いに勝てるよくある形になるやつだが、ウィクリーの図というのは、手割的に、
┌壱┬┬┬●┬┬┬┬
├○●●●○○○┼┼
├弐○○●●○┼┼┼
参┼○●○┼○┼┼┼
├┼●●┼○○┼┼┼
├┼●┼○┼┼┼┼┼
├┼●┼○┼┼┼┼┼
├┼●○┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
という手順と同じ。元々この変化もあり得る形。
ここからでも白の変化によっては一手勝ちになる。要は外ダメが1つ空いているから一手勝ちになるので、この状態でも攻め合い的に余裕はない。
┌┬┬┬┬●┬┬┬┬
├○●●●○○○┼┼
├┼○○○●○┼┼┼
├┼○●●●○┼┼┼
├┼●●┼○○┼┼┼
├┼●┼○┼┼┼┼┼
├┼●┼○┼┼┼┼┼
├┼○○┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
原図を一応載せておくと、これなので、攻め合い問題でダメ1つ分の違いがあるのに、コウにもならないのではやっぱりおかしいよね。
//