忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

読書感想文

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

読書感想文

棋士とAI -アルファ碁から始まった未来
王 金名王宛


新しい情報や知見という内容ではなく、メーエンの思想や考え方をつらつらと書いてあるもの。「人間とは」的なことまで書いてあるので、よっぽど。
もちろんメインテーマとしてAIを受けての考え方なのではあるけれど、世界規模でAIに影響された事を晒された職業の最前線、もしくはその近い場所にいた一人という意味では、その考えにいたる過程などは、これからの社会や個人にとって大いに参考になるものかもしれない。

考えはおおむね同意できるものであり共感できるものであった。違和感や反感を覚えるようなところはほとんどなかった。書かれたのが2017年の12月で、アルファ碁の材料はほぼ出尽くしてはいたし、実際この1年で言えばアルファ碁はもう何もしていない分、知識や情報のラグは個人的には感じなかったし、AIに関する扱いや認識もプロ内で大分浸透しているような印象も受ける。ディープマインドに対して愚痴が多いのも、まぁわかると言えばわかる。俺も最初白番の勝率が高すぎて驚いたからな。ただ、アルファ並みに強いAIは一応あるから、そっちでデータ出してくれれば、そこら辺では推測はできそう。


日本囲碁界が斜陽なだけに、今見える部分での影響は少ないだけなのかもしれないが、これから棋士になろうと思う子達にとっては、AIという棋力の高い存在が身近にあるという環境が当たり前となり、囲碁に対する捉え方や向き合い方、囲碁観的なものが、今までの棋士とは一変するかもしれない。もちろん今現在の棋士はその葛藤の渦中にいるとは思うし、すでに変化はあるとは思うが、最初からAIがある世代が台頭するまで日本囲碁界が存続していれば、棋士としての在り方が今とは明らかに違う形に変わっていくのではないだろうか。そういう意味ではプロとしての職業としての囲碁棋士がどうなっていくかは、これからの10年にかかってくると思う。そしてそれが囲碁界、囲碁の魅力の普及という活動にも如実に現れるのではないか。AIの有無にかかわらず、棋士ができることが囲碁を打つことであるとすれば、外部環境にどんな変化があったとしても結局やることは変わらないのかもしれない。ただ、アマの囲碁観にも影響は及んでいるのだから、アマがプロに求めるものは、AIありきの囲碁に移っていくだろうし、プロとしてはそれをくみ取っていくことになるだろう。そしてこの変化は囲碁の歴史の中で最初で最後の変革期になるだろう。AIの有無でアマの中で断絶が起きてもおかしくないほどに。それを上手く軟着陸させることができれば、皆ハッピーだろうが、プロにおいてそれができるカリスマを持った人がいるかどうかはまた別のお話なのかな。

ただし、アマ目線で言わせてもらうと、強いAIの登場は人間にとって一種の鎖になるのではという不安もある。プロの打ち手がAI風味だらけではプロの棋譜に正直興味が失せる。今は変化期だからまだ楽しいが、これから100年200年ずっと星に三々ばかりでは、正直どうよという気もする。もっとも、AI布石暗記ゲームをできるほど、人間は完璧ではないと思っているので、杞憂かもしれないが。
あと例えば、それこそ歴代の名人や上手達の棋譜を、AIに分析させるというような遊びができるようになったのは、強いAIができればこそ。これはプロにとっては怖いかもしれないが、アマだったらやりたくなる遊び。遊び方が広がったという意味で、一応ゲームとしての魅力は増している。将棋ではソフト検証実況も盛んだしな。ある意味そういう部分では先人がいる。つってもこれには強いAIを持たないといけないが、今のところ強いAIを導入しようと思うと、それなりのコストがかかるんで、他の娯楽との兼ね合いになる分、個人的にはもっと先になりそう。
さらに言えばプロアマも全部を含めたレーティング、手合い割りが可能になる。棋力が一定にすることがAIはできる。プロよりもよっぽど強いAIならば人間からのハメ手も何もないだろうし、今までわからなかったことが、たくさんわかるようになるな。
こんな感じで将来に楽しみが色々増えた。アマだからこれも楽しんだもん勝ちっていうのはある。
このくらいの分量を吐き出すきっかけになる程度には、本を読んで刺激は受けた。


多少編集者が推敲していたとしても、日本人以上に言葉を使ってるよな。舌を巻くわ。

//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析