どうする家康
OPがちょっと変わったな。
テンポは家康の生涯を1年として合わせると、おおよそ同じくらいのテンポ感で進んでいるし、内容的には面白くないわけじゃないんだが、全体としてキャラが軽い印象。戦描写も基本スタジオって感じで重厚さが足りないし、忍者とか巫女とかのあそこら辺もアクションというよりかはファンタジー的な感じで、ライトな作風といえば聞こえはいいけど、大河に求められているものとは違う感がある。北条義時ではもう少し外で戦とかやってたからな。夏目で一話使うとかさ、もうちょっと入れるべきエピソードってなかったの?って思ったけど、百合回も田鶴姫も金ヶ崎ウルトラマラソンもそこスポットであてる?って感じだし、その回が次の展開に重なっていかない感じがある。年表の部分部分を切り取っているだけというか。なんつーかな。役者とかが悪いようには見えないんで、作り手のコンセプトが失敗していると思うわ。そもそも何を魅せたいのかよくわからん。
//