白聖女と黒牧師
12話。ざっくり言えばあまあま系。一応ラブコメしているけど、ほどほどに世界観を説明するようなシリアスも適度に混じってという感じ。構成的にもバランスが良いラブコメ。絵も綺麗だし可愛い。キャストも良い。転生ものではないけれど、基本善人だらけだしノンストレスで見れる。ただじれったいのが嫌という人はストレスか。OPEDも綺麗にまとめられている。カンナがいて戸松がいる。上しゃま死んでる。
好きな子がめがねを忘れた
13話。ご飯の工藤案件。2本目。背景描写のカットが多いのはこちらも。内容的にはこれもあまあま系ではあるし、ラブコメだとは思うが、内容的には三重さんは基本おかしいですすみ、小村君がツッコむというやつなので、隣の関くんとかとジャンル的には同じかな。3D背景と2Dが微妙に浮いている感じなのは、狙ってやってるのが技術不足なのか。三重さんの髪が変に動くのも原作がそんな感じだからなのかな。メインが小村君のモノローグなのでそこまでガリガリ動くとかはないので、絵的な部分ではひどいとかはないんだけれど、ちょいちょい変な感じのところが多い。キャラ絵的には三重さんより他の女子面の方が可愛いけれども、ぶっちゃけ声優の芝居で可愛く見せている感じもある。CV下地や宮下とかの子も可愛いし。OPEDもそのごはん3D感はまんまなので、正直あんまりという感じ。EDは殊更手抜き感があって、変に髪が動いてる感じが違和感がすごい。歌自体はキャストとオーイシが歌っていて面白いんだが、EDとしてはな。
るろうに剣心
1クール目。13話。観柳と蒼紫まで。若干改変もあるんだろうけどああこういう内容だったかと思わされる中身。やっぱりシナリオ的には緩いというかぬるいというか、今見るとそういう感じはあるな。OPのこれじゃない感は初っ端からあれだからな。絵自体は悪くないんだけど、相撲の時とは違って外れていると思う。EDはまだ普通なんだが。前作の悪いところは真似なくてもええんやでと思うんだ、それもひっくるめてなんかな。キャストは悪くないしマーダーファルスと被りまくってるし、八代は肉弾戦で小市は毒貰ってるし、いいんだけれども、逆に良いと感じるまでには至ってないというか。評価として難しいところだな。そういう意味尖ってたのは観柳と杉田くらいだったかな。
贄姫と獣の王
2クール目。全24話。最後は大団円ではあるんだが、敵として出てくる相手方の動機やら何やらが薄い上に、設定的にも最後にひどい上塗りをしてくるので、なんだかなー。って感じで、サリフィスが正論を言えるのも、周りが一段も二段も下にいるからっていう話で、相対上げなところで内容的にも展開的にもいまいちだったかな。物語の盛り上げ方として、それしかなかったの?と。絵という意味では逆にケモノをずっとくずれずにやってるし、たまにアクションもはいるんで悪くはないんだけど。という感じ。OPEDはまぁ。キャストは悪くない。杏ちゃんいたな。鈴代も最後いたな。
英雄教室
12話。監督川口の教室の一つ。テイストは違うけど学園コメディなのかな。ヒロインがホイホイ増えるんでハーレム物とも言えるし、お色気系でもあるんでそっち系でもある。まぁひっくるめてやっぱりコメディだな。そこまで重く感じさせずにキャラの掘り下げをやりつつって感じで、結構普通の展開で進む。特に終着点のあるお話でもないし。OPED歌唱者がキャストに入りつつもあったり、昭和感のある演出とかも含めて、何かしらの元ネタというか意図はあるんだろうけど、それが何かはちょっとわからんかな。でも成立はしてるかな。裸がノルマになるヒロインとかいつの時代だよってな。OPはマジで音量どうにかしろ。それ以外はEDも結構普通にちゃんとしてる。山田美鈴に東山にブリリアントカット恵美とかキャスティングが結構色々。その上で白石に幸村がいたり、小原のキャラはなんかちょっと演技プランずれてる気がするが、キャラが多いせいもあって数が多かったな。
残りは出来る猫と呪術と7つの魔剣、遺電子と先輩かな。それと万策尽きたゾン100。地上波ではブリーチもあるか。あと7本。
女性
普段見かけなかったところで目立ったのが山田と倉持。メインが2本以上だったからな。
清水彩香は実おれ、政宗、ラスボス女王でメイド被り。
徳井がライアーとHELECで司会被り。
貫井が砂糖菓子と魔剣と贄姫。
真野が死神と魔剣と砂糖菓子。
上田麗奈が、メインは少ないけど、わた婚、死神坊ちゃん、ブリーチ、白聖女、無職、婚礼調度と結構あった。
日笠は、おかし、ワンルーム、聖者、呪術、魔王さま、ヨハネ、もののがたり、わたこん。多分最多賞。
戸松も最近では珍しく4本。ホリミヤ、あやとら、白聖女、ラスボスにいた。
小市もファルス、剣心、白聖女、文豪、と結構いた。
MAOはラスボス、ヨハネ、ホリミヤ、猫、くらい?。
白石がアノス、英雄、HELEC、無職、くらいかな。
小林ゆうが、ワンルーム、無職、実おれ、で最近では多い方。
大西沙織も、ユニークスキル、剣心、ライアー、と最近では名前をよく見た気がする。
加隈が、猫、もののがたり、魔剣、青オケ、スパイ、百姓にもいた。
真礼もラスボス、お菓子,MIX、ファルスとそれなり。
藤原夏海も贄姫、お菓子、死神、とそれなり。
逆に鬼頭はほとんど名前を見なかった。和氣も。
鈴代はちょい多めくらい。
メインだと花澤が贄姫、MIX、五等分、AYAKA、ギャザリングなんだけどAYAKA、ギャザリング見てないからな。
倉持が死神とライアーと実俺で2本半くらい。
2本以上あればなんだけど日笠が2本+αで今季めっちゃ多いからな。
東山も、はたまおに、まだ見てないレンかのに教室2本でメイン4つと言えなくもないが、教室は分散されちゃうしな。
日笠かなぁ。
男性は誰だろ。
パッと出てくるのが、大塚剛央が遺電子とノワール、もののがたり。で3本。
上村がAYAKA、文豪、銀砂糖などか。ただAYAKAは切ったし文豪もそこまで喋ってないしな。
榎木はラスボス、呪術、先輩、青オケ、ライアー、と数は多いけどメインは1本かな。
石川が白聖女とユニークスキルで2本。
力也がアノス、文豪、英雄でよくしゃべってった気がするわ。
寺島が、贄姫、AYAKA、ライザにはいたな。
子安も文豪、タイバニ、お菓子、はたまお、にいたしな。
村瀬がお菓子と実俺。と2本くらいだけど、喋る量は多いんだよな。
川島が英雄と聖者と銀砂糖か。こっちも聖者が結構喋るんだよな。
松岡がHELEC、呪術、ワンルーム、あやトラ、ブリーチ、と今期のバトル率では屈指かも。半分以上死んだけど。
中村は呪術とワンルーム、タイバニ、くらいだしな。
下野もワンルームと先輩とユニーク、くらいかな。なんかもっといたイメージ。
岡本が、ホリミヤ、ラスボス、実おれ、タイバニ、贄姫、銀砂糖。と結構いた。
親弘も、もののがたり、贄姫、はたまお、でいたな。
大塚かなぁ。
歌唱はなすおで。
OPEDは難しくて、呪術はめっちゃ作ってくるし、ブリーチもオサレを貫いているし、甲乙つけがたいんだよね。その上で普通に良いOPEDもあるしな。
//